絶対押さえたい「大阪・関西万博」の見どころは?「火星の石」に触れられる!体験型パビリオンや注目の大阪グルメも …!毎日日没後に2回上演されます。 目玉は「火星の石」!会場最大の「日本館」万博の目玉は、ズバリ「火星の石」!会場最大のパビリオン「日本館」で、200… (出典:) |
大阪万博での「火星の石」展示は、未来の宇宙探査に向けた希望の象徴です。南極観測隊が手に入れたこの石を通じて、科学の進歩や未知の世界への探求心が一層刺激されることでしょう。万博では、他にも多くの驚くべき展示が待っているので、観覧の際は余裕を持って訪れたいものです。
1 ぐれ ★ :2024/09/18(水) 15:22:54.18 ID:ijYLulD89.net
※2024年9月17日 14:30
日本経済新聞
経済産業省は17日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の目玉の一つとして「火星の石」を展示すると発表した。00年に日本の南極観測隊が昭和基地近くで採取した。火星由来としては世界最大級の隕石(いんせき)とされ、広く一般公開するのは初めてとなる。
展示する火星の石は国立極地研究所(東京都立川市)が保管している。幅29センチ、奥行き22センチ、高さ16センチでラグビーボールほどの大きさがある。極地研の研究によると、約1300万年前に火星から飛来し数万年前に地球へ到達したと推定される。
火星に水が存在していたことや生命の起源を解明する重要な手がかりとされ「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする大阪・関西万博の象徴的な展示とする。
同隕石から切り出したかけらも、触ることができる「火星の石」として展示する。指で触れられるほどの大きさで薄片状のサンプルを複数並べる。
続きは↓
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA172LQ0X10C24A9000000/
日本経済新聞
経済産業省は17日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の目玉の一つとして「火星の石」を展示すると発表した。00年に日本の南極観測隊が昭和基地近くで採取した。火星由来としては世界最大級の隕石(いんせき)とされ、広く一般公開するのは初めてとなる。
展示する火星の石は国立極地研究所(東京都立川市)が保管している。幅29センチ、奥行き22センチ、高さ16センチでラグビーボールほどの大きさがある。極地研の研究によると、約1300万年前に火星から飛来し数万年前に地球へ到達したと推定される。
火星に水が存在していたことや生命の起源を解明する重要な手がかりとされ「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする大阪・関西万博の象徴的な展示とする。
同隕石から切り出したかけらも、触ることができる「火星の石」として展示する。指で触れられるほどの大きさで薄片状のサンプルを複数並べる。
続きは↓
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA172LQ0X10C24A9000000/
18 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:35:10.62 ID:uM/omroH0.net
>>1
55年前は月の石だった
55年前は月の石だった
21 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:35:56.17 ID:GE1XOnbX0.net
>>1
いらん
いらん
2 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:23:53.45 ID:Xy1V54v70.net
俺の石もどうぞ
4 :2024/09/18(水) 15:28:06.58 ID:nPhSLMIy0.net
>>2
尿路結石いらね
尿路結石いらね
7 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:29:21.87 ID:0GqXcplI0.net
>>2
出たんか
出たんか
3 :2024/09/18(水) 15:24:41.78 ID:zhq2fYyP0.net
立川で展示してるの見に行くわ
5 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:28:55.72 ID:gl8fM5yr0.net
火星の石を見てどうするのか
9 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:30:30.09 ID:Rb+L8Gav0.net
すげええええええ
って喜ぶのが日本人です
って喜ぶのが日本人です
13 :2024/09/18(水) 15:30:53.36 ID:xWBLoF8x0.net
そんなに見たいか?
19 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:35:23.10 ID:U1F4TUQp0.net
それがなぜ火星から来たと分かるのか
28 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:39:37.08 ID:5AEfcPmC0.net
火星から地球に飛来ってのが良く分からない
火星から何かの力で宇宙空間にとびあがったのか?
火星から何かの力で宇宙空間にとびあがったのか?
34 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:47:35.20 ID:o5OPj1Zx0.net
>>28
量子テレポーテーションが起きて南極に到着した
量子テレポーテーションが起きて南極に到着した
29 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:42:40.89 ID:x92H3w2w0.net
イトカワやリュウグウの石ならともかく
30 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:44:57.90 ID:UiLXWm+A0.net
>>29
リュウグウの石も展示を検討中
リュウグウの石も展示を検討中
38 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:50:01.82 ID:0n34Goco0.net
>>29
そんなのも有りましたね
アレだけメディア騒いでたのにサンプル分析には何も言わなくて草
そんなのも有りましたね
アレだけメディア騒いでたのにサンプル分析には何も言わなくて草
39 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:51:30.60 ID:Wr55IjsQ0.net
>>38
ニュースになってたでしょ
ニュースになってたでしょ
36 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:47:54.10 ID:QddylvzV0.net
どんだけ石好きなんだよw
40 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:51:56.37 ID:UiLXWm+A0.net
>>36
イタリア館の目玉も日本初公開となる大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス」だもんなw
イタリア館の目玉も日本初公開となる大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス」だもんなw
41 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:52:41.86 ID:SN9zZLrT0.net
どうせそのへんの河川敷で拾ったとかじゃないのー
48 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:56:53.99 ID:49VnLOjO0.net
なんの万博だっけ?(笑)
49 名無しどんぶらこ :2024/09/18(水) 15:58:18.89 ID:bj5zbwNV0.net
>>48
石
石
コメント
コメントする