「納豆」納豆が苦手でも大丈夫!食べやすくなるおすすめアレンジレシピや美味しく食べるコツ!
…スメです ↓粒納豆とひきわり納豆の違いとは? こちらから見てねそのほか納豆レシピ動画もおすすめ! ↓最後までご視聴ありがとうございました文・画像/おう…
(出典:)


納豆のサムネイル
納豆(なっとう)は、大豆を発酵させて作られる日本の発酵食品。納豆菌で発酵させた「糸引き納豆」と、こうじ菌で発酵させた「塩辛納豆」の二種があるが、一般的に「糸引き納豆」を指す。世界各地にある類似の発酵食品を「(国名・地域名)の納豆」と例えて呼ぶことがある。 大豆を納豆
94キロバイト (13,938 語) - 2025年4月12日 (土) 19:50
納豆は、その栄養価の高さと健康効果で注目されています。特に、納豆に含まれるビタミンK2は骨の健康を促進し、血液の凝固を助ける要素として重要です。また、納豆菌は腸内環境を整えるプロバイオティクスとしても知られており、消化を助けて免疫力を高める効果が期待されています。毎日の食事に取り入れることで、健康維持や病気予防につながるかもしれません。

1 ネバネバ :2020/01/17(金) 12:26:03.24 ID:NzioqQlG
がん予防、血栓溶解、糖尿病予防、骨の強化、認知症予防、アンチエイジング。。。
毎日食べれば老衰で*る。美容にも◎。しかも安い。
日本が誇る奇跡の健康食品、納豆について語ろう(・∀・)

もう一度知っておきたい、「奇跡の食品・納豆」その驚きの効果
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54198




11 ビタミン774mg :2020/01/24(金) 07:07:02.41 ID:???
>>1
男だと女性化してしまう

2 ビタミン774mg :2020/01/17(金) 12:27:09.42 ID:NzioqQlG
納豆を毎日食べることを義務付ければ
老人の医療費が大幅に削減できる。

3 ビタミン774mg :2020/01/20(月) 10:22:29.84 ID:???
オススメの食べ方とかある?

4 ビタミン774mg :2020/01/20(月) 15:58:12.66 ID:hcH5P5Pf
納豆カレーw スパイスの香りで臭さが消えていいかも。
https://macaro-ni.jp/38077

7 ビタミン774mg :2020/01/21(火) 11:51:41.23 ID:???
納豆好きは関東人に多いじゃん
だから関東の人のが肌が綺麗なのかもしれない

10 ビタミン774mg :2020/01/23(木) 14:01:50.65 ID:WGZfrjsa
>>7
アミノ酸が豊富だからね。
味噌汁も肌の保水力がむちゃくちゃUPするらしいよ。

16 ビタミン774mg :2020/02/01(土) 22:07:32.66 ID:???
タンパク質とるために食ってるわ
安いし旨いし最高だわ

22 ビタミン774mg :2020/02/02(日) 17:10:09.70 ID:w7Mp6VWQ
納豆で老化防止とかほんとうかなあ
ダイエットとタンパク質用で毎日2パック食べてる

25 ビタミン774mg :2020/02/04(火) 07:39:16.73 ID:qWPTgPey
俺は毎晩納豆ひとパック50gに黒酢だけ10ml混ぜて食べてる。

26 ビタミン774mg :2020/02/04(火) 12:53:17.51 ID:???
>>25
好調?

27 ビタミン774mg :2020/02/04(火) 16:02:58.50 ID:qM39pfmx
>>26
絶好調です。
10年間飲み続けた高血圧の薬止めました。
毎朝排便もあります。

28 ビタミン774mg :2020/02/04(火) 17:27:05.13 ID:???
>>27
まじすか!!
おすすめの銘柄とかありますか?
あと、米は食べてますか?

31 ビタミン774mg :2020/02/05(水) 09:39:35.22 ID:Adwe8P4i
>>28
銘柄の拘りはありません。
近所のスーパーで安売りする事が多いのでこの商品を常用してます。
米を食べるのは基本的に昼だけ。
朝晩はオートミール食べてます。
因みに納豆+黒酢は毎日夜食べてます。

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

34 ビタミン774mg :2020/02/08(土) 23:23:57.62 ID:???
>>31
付属のたれはどうしてるの?

39 ビタミン774mg :2020/02/13(木) 07:25:13.29 ID:yjuCtJo0
>>34
捨ててる。納豆には黒酢しか入れません。

32 ビタミン774mg :2020/02/06(木) 19:08:21.55 ID:???
朝はごはん党なので、毎朝食べているわ。
ねぎは入れないけど(朝はどうしても臭いが気になる)
休日はパンなので、トーストに納豆ととろけるチーズ乗せて焼いて食べている。

35 ビタミン774mg :2020/02/12(水) 01:48:55.66 ID:DZXya25q
納豆に黒酢はうまそう。

36 ビタミン774mg :2020/02/13(木) 02:13:52.60 ID:???
原材料表記を読むと、納豆のタレに「ビタミンB1」が添加されていることに気づく。

実はこれ、厳密にはビタミンB1とは別の物質であり「チアミンラウリル硫酸塩」という
添加物である。
強い抗菌力があり、減塩目的などで使われている。漬け物製品などにも多く使われている。
その抗菌力ゆえ腸内細菌への影響が懸念されており、健康を気にする人達の間では
悪名高き添加物の一つである。
そんなものが「ビタミンB1」表記で通ってしまうところが、この国の食品表示のずさんさを
よく表している。
「納豆のタレは捨てて、納豆本体だけを食べる」という健康志向の強い人達は、
たんぱく加水分解物や「ビタミンB1」を気にしていることが多い。

37 ビタミン774mg :2020/02/13(木) 03:20:41.43 ID:???
>>36
黒酢だけにしておくわサンクス

44 ビタミン774mg :2020/02/15(土) 19:07:42.57 ID:???
納豆のネバネバだけ摂りたくて白湯にネバネバを溶かした納豆ドリンクを飲み始めた
ハチミツとオリーブオイルを加えたら飲みやすい
そしてこれが一番肝心だが飲んで一時間くらいで体調が良くなってきた
残業ばかりで睡眠不足でダルくて最悪だったが珍しく快適になってきた
納豆菌は効き目があるようだ

46 ビタミン774mg :2020/02/15(土) 20:26:44.92 ID:???
>>44
残りの大豆は?

48 ビタミン774mg :2020/02/15(土) 21:35:38.25 ID:???
上の方に書いてあるがもしかしたら付いてる醤油に毒があったのかも知れない
それは全然頭になかった

49 ビタミン774mg :2020/02/15(土) 21:49:22.40 ID:???
>>48
納豆のたんぱく質+食物繊維が消化しずらいからそれかも
納豆菌だけ採れるサプリとかは?