新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」が2025年秋に開業。バスケや音楽イベントを楽しめる多目的施設で、アルバルク東京の本拠地となる。
アルバルク東京が挑むクラブ運営とアリーナ運営の一体経営 Bプレミア仕様・TOYOTA ARENA TOKYOで展開する新たな挑戦の狙いとは?
…いる。男子プロバスケットボールBリーグの強豪・アルバルク東京が来シーズンから本拠地として使用予定のTOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)である。
(出典:)


ヴィーナスフォートのサムネイル
設するほか、新規商業施設を含む複合施設が2025年(令和7年)を目処に開業するという新たな再開発計画が発表された(アリーナの名称は「TOYOTA ARENA TOKYO」)。この計画に伴い、当施設は2022年(令和4年)3月27日に営業を終了し、23年の歴史に幕を閉じた。…
15キロバイト (1,594 語) - 2025年2月21日 (金) 19:10
新たにオープンする「TOYOTA ARENA TOKYO」が、バスケットボールファンにとって素晴らしいニュースです。Bリーグの試合はもちろん、さまざまな音楽イベントも開催されるとのことで、一年を通じて楽しめる場所になることでしょう。観客の皆さんが快適に観戦できる環境も整っており、期待が高まります!

1 鉄チーズ烏 ★ :2024/09/09(月) 18:25:12.64 ID:I4X/rGsl9.net
9/9(月) 16:32配信 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/c86b845a327296da2a08156046d993fd1e3b86e0

 東京・渋谷をホームタウンとするプロバスケットボールチームのアルバルク東京は9日、2025年秋に開業を予定している「TOYOTA ARENA TOKYO」のWEBサイトを公開。アリーナ施設の概要も明らかにした。

 2022年8月のプロジェクト発表からこれまで公開していた「TOKYO A-ARENA PROJECT特設サイト」を大幅にリニューアルし、メインアリーナの各種設備情報に加えて、スイートルームやラウンジ等のホスピタリティ設備情報や、開業記念特別企画など、アリーナに関する最新情報を掲載している。

 現在建設中の「TOYOTA ARENA TOKYO」は、アルバルク東京自らが運営するホームアリーナ施設。同クラブの試合のほかにも、スポーツイベントや音楽ライブなど、様々なイベントが行われるアリーナとして予定している。

(以下、施設概要)
■メインアリーナ
360度どこからでも、アリーナ面に正対し、観戦できるように観客席を配置して、スポーツの迫力や興奮を余すことなく楽しむことができる。また、コンサートやMICEにも使いやすいアリーナ空間となっている。

・映像・照明・音響
最高峰のエンターテインメント性を実現するために、国内最高精細のセンターハングビジョンと国内アリーナ初2層のリボンビジョン、さらに、個別制御可能な照明、原音に忠実で、狙った場所へ狙った音を正確に届けることができる高音質高性能スピーカーを設置している。

・ホスピタリティエリア
プレーヤーズラウンジ/コートへ向かう選手の通路に隣接し、選手を間近で感じられる特別なエリア。
最大収容人数:60人

プレミアムラウンジ/コート至近、アリーナレベルの特別空間にて、目の前で調理されるアリーナ最高級の食事を堪能できる。
最大収容人数:152人

テラススイート/オープンテラスでの臨場感ある観戦と、スイートルームのプライベート空間を兼ね備えた、未だどこにもない観戦空間。
個室あり(4部屋)、個室なし(2部屋)
収容人数:12~20人

クラブラウンジ/観戦席とバースタイルのラウンジを自由に行き来できる、新しい観戦スタイルを楽しめる。
最大収容人数:276人

スイート/個々のニーズに寄り添った極上のプライベートエリア。
部屋数:16部屋
収容人数:10~20人

■サブアリーナ
イベント主催者は、希望によりメインアリーナと同時利用することができ、イベントがない日には、団体や一般でも幅広く利用できるよう計画中。



(出典 Youtube)





8 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 18:50:27.48 ID:Blnuq3Sf0.net
>>1 >>7
9/5
【バスケ】アルバルク東京が『TOKYO MX』とメディアパートナーを契約 2024-25シーズンのホームゲームの一部試合を放送へ [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1725523137/

3 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 18:34:57.44 ID:3xz4TEWm0.net
アリーナー!

4 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 18:36:22.08 ID:fwV3U32z0.net
>>3
リーナー

11 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 18:58:12.63 ID:yQLkojVW0.net
アリーナ作りすぎてない?
オリンピックのときに作ったやつもあるよな?

15 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:02:48.64 ID:F+xe0YAh0.net
>>11
避難所だよ
地震が近いから

16 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:03:53.16 ID:G0x4wPlv0.net
>>11
>>13
有明アリーナは2年先まで土日はほとんど埋まってる
都内近郊のアリーナはほとんどそんな感じだから完全にアリーナ不足

22 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:14:42.70 ID:yQLkojVW0.net
>>16
マジすか
そんなに需要あるのか

29 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:30:20.07 ID:C5Pnev+k0.net
>>22
外出れば?
東京だけじゃなく地方でも体育館は平日夜でも埋まるくらいに需要しかないよ

12 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 18:58:49.62 ID:Uky/NdgE0.net
カネあるなあ

18 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:10:17.77 ID:y+2vzW220.net
新しいアリーナってどこもバスケ用に作ってるから音楽ライブだとちょっと見にくいんだよなぁ

45 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 21:34:40.04 ID:YvyMGrXO0.net
>>18
そんなことないよ
このアリーナがトヨタだから特別なだけで
他の民設アリーナはむしろライブ優先でバスケはおまけ
具体的には観客席がU字型になっている
新設された千葉のららアリーナ、神戸の新アリーナ、名古屋の新アリーナ全部そうだよ

20 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:11:39.49 ID:dZlIee9B0.net
世界のトヨタでも豊田スタジアムは税金だがトヨタアリーナは自己資金

お金の問題もあるが何より土地の確保で難易度が違う
その上でマルチ活用で収益化が可能

バスケアリーナは適宜に自社資金で作れるからBリーグ自体の機動性が高い

その意味じゃサッカー長崎のジャパネットは立派なのか*なのかどっちなんだろうね

23 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:15:42.95 ID:w+t3impR0.net
>>20
ジャパネットはバスケットも作ったろ

24 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:18:02.35 ID:W+3Gasek0.net
>>23
税吸うボール焼豚は低知能で無知のゴミクズ*だからそんなこと知らない

サッカー叩きのためにサッカー無関係のアリーナのスレにやってくるだけで
バスケのことなんか何も知らない

37 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:53:50.58 ID:gKiMQXr30.net
>>20
長崎のはバスケのアリーナも作ってるし、収入はホテルやその他の複合施設で出していくって社長が言ってたろ

46 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 21:38:23.31 ID:YvyMGrXO0.net
>>20
ジャパネット
悲観的に考えると場所的に維持費も稼げないから
赤字がかさんで
10年位で倒産身売りもあり得るんだよな
凄い投資だと思うけど
無謀だとも思う
1000億ならプロ野球チーム勝った方が明らかにお得
地元のためとは言え凄いな

25 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:19:06.25 ID:rGhx4uZE0.net
渋谷がホームタウンなのに台場に作ったのか?

31 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:33:50.05 ID:b3opuM/W0.net
>>25
A東京のホームタウン移転がBリーグ理事会で承認…2025年秋に新アリーナ開業予定
//basketballking.jp/news/japan/20240909/504666.html
 9月9日、B1東地区所属のアルバルク東京は、ホームタウンを来年7月1日から東京都江東区へ移転することを5月15日に行われたBリーグ理事会で承認されたと報告した。...

アルバルク東京はBリーグが発足した2016年より東京都渋谷区をホームタウンとして運営してまいりましたが、新アリーナの建設に伴い、東京都江東区へ移転することとなりました。...

27 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:25:37.20 ID:+NpuCp3l0.net
有明アリーナ
TOYOTA ARENA TOKYO
武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナ
LaLa arena TOKYO BAY
Kアリーナ横浜
横浜アリーナ
ぴあアリーナMM
さいたまスーパーアリーナ

30 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:32:49.04 ID:9ZWU5Z7i0.net
>>27
川崎市とどろきアリーナ
アリーナ名称じゃないけど、横浜BUNTAIはほぼアリーナの使われ方してる

38 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:56:42.48 ID:w+t3impR0.net
>>30
新しい横浜文体はコンサート会場だな
あれじゃスポーツ使えない

32 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:34:41.27 ID:tKSVZMuW0.net
渋谷がホームタウンなのに台場でトヨタってややこしいな

47 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 21:42:03.61 ID:YvyMGrXO0.net
>>32
ホームタウンも江東区に変わった
まだ渋谷サンロッカーズというのがあるんだけど渋谷でホームアリーナの確保が難しいのでチーム消滅かも

34 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:41:05.61 ID:MuJZ1IuL0.net
まぁアルバルクに渋谷のイメージ無かったからな
センター街のバナーにはロゴがあるけど
リーグ戦は立川立飛が多い印象で
代々木は第一第二ともにあまり使えなかったし
サンロッカーズが無理矢理青学を使ってることで
渋谷はサンロッカーズというイメージのほうが強くなった

立川立飛はどうするんだろう…

49 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 21:45:56.48 ID:YvyMGrXO0.net
>>34
立川のアリーナは立川ダイスってB3チームのホームになってるよ

36 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 19:53:42.79 ID:JvnSR1P+0.net
東京にメガアリーナはまだ実現しないのか

42 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 20:29:54.28 ID:MuJZ1IuL0.net
>>36
東京ドームをメガアリーナに建て替えて
やきうは当面国立と神宮と大田でも使わせとけば良いのにな
いまのやきう場だとあえて近寄らないひとがいるのはTDCに行くとよくわかる

>>41
どうなるんだろうねえ
青学が立地最強すぎるし、代々木第二もキャパ小さいしなあ

あと焼き豚はデマ繰り返してないでとっとと*

48 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 21:45:44.06 ID:BXbauOpt0.net
アリーナが黒字になる可能性があるのは基本は関東だけなんだよ
沖縄アリーナとか黒字になるわけがないし豊橋のアリーナ構想も年間120日稼働させても赤字らしい

50 名無しさん@恐縮です :2024/09/09(月) 21:52:14.76 ID:9wSk1xeF0.net
>>48
沖縄アリーナは黒字で指定管理料の受け取りを辞退してる