リウマチ改善にはオメガ-3やクルクミンなどの健康食品が効果的。最新研究で推奨される食材情報を紹介します。
リウマチ、リューマチ、リュウマチ(英: rheumatism から)、ロイマチス(独: Rheumatismus から)、風湿病(中医学・中国伝統医学)。 関節・骨・筋肉の痛みやこわばりを来す疾病の総称。 上記疾病が近代西洋医学において類型化され定義された、下記に代表される疾患ならびに疾患群。 関節リウマチ…
785バイト (78 語) - 2024年3月18日 (月) 00:00
リウマチに悩まされる方にとって、健康食品の選択は非常に重要です。特に、オメガ-3脂肪酸を含む魚油や亜麻仁油は、関節の炎症を軽減する効果が期待されています。また、ターメリックに含まれるクルクミンは抗炎症作用があり、日常的に摂取することでリウマチの症状緩和に寄与することがあると言われています。

1 ビタミン774mg :2006/04/27(木) 23:14:56 ID:QRDz9BJW
リウマチに効く健康食品やサプリがあったら教えて!!




2 さくら :2006/04/28(金) 00:27:50 ID:5WAAmVx0
根本治療ではないので効くとは言えないけど、コラーゲンとカルシウムを接種することで症状が楽になるみたいだよ。

3 ビタミン774mg :2006/04/28(金) 02:40:20 ID:???
リウマチはきちんと医療機関で治療しないとマズイよ
民間療法なんかで無駄金無駄時間潰して取り返しがつかなくなった人を何人も知ってる

4 ビタミン774mg :2006/05/05(金) 22:32:24 ID:???
病院薬を主にして補助的に使えるサプリはある?

5 ビタミン774mg :2006/05/10(水) 09:16:56 ID:cNP/ySoc
だからコラーゲンとカルシウムです。

6 ビタミン774mg :2006/05/11(木) 23:51:10 ID:n+xqO82u
*だせ *。
コーヒー浣腸 1ヶ月連続。

7 ビタミン774mg :2006/05/12(金) 01:31:10 ID:zvyvaIZd
サメ系のサプリがいいらしいです。

8 ビタミン774mg :2006/05/12(金) 10:21:46 ID:??? BE:563825478-
朝、目が覚めた時に手がこわばってる←私
成長痛←ムスメ
ド○ターコラーゲンで緩和

9 ビタミン774mg :2006/05/12(金) 16:53:22 ID:???
お母さんのほうだけどホントにリウマチですか?
脳こうそくの疑いはないですか?
素人判断で済ませないで病院に行くことをお勧めします。

11 ビタミン774mg :2006/05/15(月) 11:00:33 ID:??? BE:724918289-
>>9父が脳梗塞だったので、えっ!?と思いましたが、
別件で血液検査をしていて、貧血以外の異常はなかったです。
まとめ買いなど重い物を持つ機会が多いので朝痛いのだと思います。
悪化しないようにコラーゲン飲んでま~す;ありがとう。



10 ビタミン774mg :2006/05/14(日) 00:18:20 ID:yXOTUwh7
どの程度のリウマチなんですか?軽い方、何年間も続いているとか?

12 ビタミン774mg :2006/05/15(月) 23:08:53 ID:???
ビオチン

13 ビタミン774mg :2006/05/24(水) 14:53:49 ID:4q6hu/6n
グルコサミンとかかね

14 ビタミン774mg :2006/05/29(月) 15:49:32 ID:???
さすがにサプリで期待できるものは無いんじゃないの。

15 ビタミン774mg :2006/06/03(土) 09:18:10 ID:WuAfXG97
リウマチと言えば、キャッツクローですよ。
リウマチ キャッツクローでぐぐってみな。

16 ビタミン774g :2006/07/19(水) 17:09:24 ID:8RK8S9sS
スターリミルク

17 ビタミン774mg :2006/08/23(水) 22:16:31 ID:PWiUKh23
サラシア

18 ビタミン774mg :2006/08/23(水) 23:34:13 ID:???
有機ゲルマニウム 国産はぼった栗なのでアメリカのが安くていい
指痛いのが殆ど治ったよ

19 ビタミン774mg :2006/09/07(木) 17:40:39 ID:7ZqebA1d
>1
リューマチやMSにはトランスファーファクターがお勧め。 
効果のメカニズムが理屈に合ってる。
スターリミルクも同じ理屈だけど、これのほうが精度が高いし、安い。

20 ビタミン774mg :2006/10/16(月) 21:59:44 ID:Rb5axHZw
以前、夏虫冬草を試したら効果があった。
腫れが引いてよろこんでいました。

21 尋ね人女性 :2006/10/19(木) 19:49:09 ID:7cAsPQf1
この人の製品がすごいみたいだけど、英語なんでわかる方教えて下さい。
ご存知の方?


(出典 Youtube)


22 リウリウ :2006/10/20(金) 22:47:55 ID:4GUSvQVq
私の親がリウマチで、病院からステロイドかレミケードかエンブレムのどれかの治療法を選んで下さい。と言われたのですが私は全くわかりません。詳しい方いませんか?

23 ビタミン774mg :2006/10/20(金) 23:21:22 ID:jq7+1eof
>>22
レミケード、エンブレムでググれば良いかと思われ。 

24 ビタミン774mg :2006/10/30(月) 23:59:27 ID:???
今現在の段階では、適した治療法はありません。
また、ごく普通に生活できるまで完治した方は、
私が把握している限りでは、日本では数名しかいません。

25 りうまっち :2006/11/24(金) 21:48:19 ID:ja5fuEpv
初めて書き込みします。リウマチ歴6ヶ月です。
先週知人からキャツクローをすすめられ、飲み始めました。
とりあえず、最初の一週間は3錠で様子をみて、下痢など副作用がなければ、5錠に増やすよう言われて買ってみました。
まだなんの変化もありませんけど。。。。
経過報告しますね。

26 ビタミン774mg :2006/12/05(火) 10:36:27 ID:4ILqLxQw
スーパールテインの買取
http://www.good-sapri.com/
販売
http://healthy-eye.net/

27 ビタミン774mg :2006/12/12(火) 14:09:20 ID:WGjiWTit
Ⅱ型活性コラーゲンがいいときいたけど、どうですか。
これは免疫の勘違いを直すようですが・・・。
月見草オイルもアメリカの実験で軽い人であればかなりの人が治ったようですが?

28 ビタミン774mg :2006/12/12(火) 23:25:36 ID:Icm/898A
アロエジュースとふかひれコラーゲン
これでばっちり!!


29 ビタミン774mg :2006/12/19(火) 18:31:44 ID:???
リューマチ、ウイルス説も結構目にするようになったね。 そう言えば、風邪をこじらせた後に
発症した人、虫歯の治療後に発症した人、風邪ばかり引いて、しかも長引く人が発症しかかっているのを
知っている。 一理ある。

30 ビタミン774mg :2007/02/13(火) 08:55:36 ID:rU1gz+TP
http://www.bidders.co.jp/item/82464041 よもぎがいいらしい

31 ビタミン774mg :2007/03/02(金) 16:55:32 ID:zOmSYod6
ビオチンがききます。5000mcgを1日3回飲みます。

32 ビタミン774mg :2007/03/15(木) 00:49:43 ID:???
トランスファーファクターが良いようだ。 婆ちゃんが良いと言っている。

33 ビタミン774mg :2007/03/15(木) 09:19:22 ID:g+LBSiQf
冬虫夏草を飲んだ人がよくなった例がありました。

34 ビタミン774mg :2007/03/18(日) 13:11:39 ID:m34Zrzmc
良質の大豆たんぱく摂取。→いい細胞作る。(たんぱく質変性作用抑制)
サメ系のサプリ→痛み。
原液ノニジュース→痛み。(たんぱく質変性作用抑制)
いろいろと試せばいいと思うが、
私的にはサメ系とノニジュースがあってます。
かなり楽です。完治ではないですが、日常生活に支障なく暮らせています。

35 ビタミン774mg :2007/03/21(水) 17:36:02 ID:???



現時点では健康食品にエビデンスはない!
月に何万もかけるそのお金でレミケードやエンブレルでの治療が正解です。









36 ビタミン774mg :2007/05/10(木) 23:44:25 ID:G8yZWP8Y
セロリシード

37 ビタミン774mg :2007/05/11(金) 08:19:54 ID:rO11equU
きのこ食べ過ぎるとリウマチなるってほんと?

38 ビタミン774mg :2007/05/11(金) 12:51:39 ID:???
逆だろ
免疫を順調にするから
そういうのには、なりにくい。

39 ビタミン774mg :2007/05/11(金) 18:05:10 ID:a8YHzpQF
強くなりすぎて変異するって出てた

40 ビタミン774mg :2007/05/13(日) 10:12:37 ID:SWdr0eqG
カテキンはダメなの?

41 ビタミン774mg :2007/05/14(月) 22:39:14 ID:riZ2j+lP
きのこは免疫力あげすぎるからか・・・
こんにゃくが良いって書いてた。

42 ビタミン774mg :2007/05/17(木) 08:29:01 ID:rKFIFaav
聞いたことあるけど
料理が思いつかなくて
あんま食べてない・・・・

43 ビタミン774mg :2007/05/17(木) 22:37:39 ID:fQjh2cA9
緑茶を沢山飲むのがいいって本当?

44 ビタミン774mg :2007/05/17(木) 23:09:33 ID:Zr5SN2X+
緑茶 紅茶 コーヒーは
薬の効き目阻害するからNGじゃないの?

45 ビタミン774mg :2007/05/18(金) 11:57:53 ID:???
薬とバッティングするようならだめだけど
基本的に免疫調整作用が緑茶にはあるから
効果はある。

少なくとも予防には強力なアイテムなので
最低でも1日一回は緑茶を飲むようにしたほうがいい。
抹茶なら尚良い。

46 ビタミン774mg :2007/05/23(水) 13:17:03 ID:???
リューマチの痛み緩和には免疫調整能力のあるものが要求される。
近頃ではウイルス潜在説もあるので、両方に対処できるラクトフェリン、トランスファーファクターなどが
いいんじゃあるまいか。

47 ビタミン774mg :2007/05/23(水) 13:47:49 ID:hf4t6o5J
スキムミルク飲んだらいいの?

48 ビタミン774mg :2007/05/23(水) 19:00:20 ID:???
>>47
そんな甘いもんじゃないだろ。 相手は不治の病と言われている。 ちっとは金掛けてくれ。

49 ビタミン774mg :2007/05/23(水) 20:56:02 ID:6/kJfwyY
でも脱脂粉乳には免疫調整能力があるものが発売されてるよ
それは高いけど

50 ビタミン774mg :2007/05/25(金) 21:55:32 ID:4ej+zSST
どこの?